20250730_110244_R.JPG

♪ 夏がくーれば思い出す...

おやぢはDocomo回線しか使ったことないのですが

先日ツルヤで妻の人と別れて(離婚してないですよ)買い物したときに
LINEが全く使えなくて この季節がやってきましたね

まぁ ツルヤはある意味アミューズメント施設だからと
諦めていたのですが

旧18号線の碓氷峠近くで

20250730_110143_R.JPG

久しぶりの鉄分補給
廃止になった矢ヶ崎トンネルの入口から

20250730_110232_R.JPG

線路を眺めて

そうだ、ここならどうなんだろう
ショッピングプラザとも離れているし
スキー場は混んでいないし

20250730_151340_R.JPG20250730_151336_R.JPG

上りも下りも100Kbps程度 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
東京ドーム100個分ぐらい遅いです

ちなみに我が家だと30Mbps出るから0.3%しか出ないってことですよね
お盆のプリンス通りじゃあるまいし、遅すぎです

Docomoさん5Gの頃からそんな感じ
Softbankや楽天(楽天は軽井沢には基地局ないんじゃないかな)はともかく
Au系のSIMを使って調べてみようかな

SoftbankやAuの方、軽井沢の電波状況どんな感じでしょうか?

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250729_094940~2_R.JPG

最近はエアコンとか扇風機の当たるところで風が良く当たるように
扉のところがお気に入りなワンコ

ふと靴下を見ると(スリッパ履かない会会員です)
毛だらけ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

で、ワンコの居たところを掃除機で吸うと
テニスボールぐらいの毛玉ができました

これはいかんということで

スリックブラシでゴシゴシ

ゴシゴシというのは後肢中心にゴシゴシ

IMG_20250731_083918_R.jpg

小さいバケツサイズのゴミ箱が毛玉で満杯になりました

おっかしいなぁ、4月末に相当家が抜けたはずなのになぁ

20250725_145839_R.JPG

連日30℃まで上がる軽井沢なのですけど
朝晩の散歩以外は25℃の部屋にいるんですけどねぇ

同じく部屋に居るお友達のワンコは毛が抜けてスッキリしてるし
本軽井沢のお店のワンコも毛が抜けてスリムになっていて
我が家のワンコだけかなと思ったけど、個体差って結構あるんですね

8月に換毛期始まって、冬毛になるのはいつなんだろうか

ワクワクに加えてドキドキです

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

軽井沢に居ると健康な大先輩が多いこと
その殆どがよく肉を食べてます
肉を食べて健康に長生きしなければ

というわけで

IMG_7517_R.JPG

嬬恋で評判の浅間ミートさん
恥ずかしながら初訪問しました
(だって万座・鹿沢口駅方面ってあまり行かないんですもの)

店内には美味しそうなレトルトパックがたくさん
とってもそそられたのだけど

ちょっと夏バテ気味だったので
狙いは焼肉用のやつ

20250726_160318~2_R.JPG

豚の肩ロースと

20250726_160329~2_R.JPG

ハラミ

20250726_160302~2_R.JPG

トモサンカク(ってどこの場所だっけ?)

20250726_182956~2_R.JPG

このタレがいい仕事してくれます

2人で600gなんて楽勝! と舐めてました
美味しいんだけど最後の100gが入らないっ

20250727_183624_R.JPG

ハラミ100gとナスを炒めて
白飯投入!

味付けは 浅間ミートのタレ使って

20250727_184631_R.JPG

ちょうと豪華な焼き飯になりました

タレはもう少し少なめでもよかったかな
次は頑張ります (^_^;)

評判だけあって浅間ミート、お手頃価格で美味しくて良いですね
ステーキ用の牛肉も佐藤肉店と同じぐらい充実してました

IMG_7519_R.JPG

もう少し涼しくなったら 

半出来温泉→浅舞ミート、または
浅間ミート→ つつじの湯

いうコースも良いかもしれない

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250723_061042_R.JPG

ヤマユリが咲くと夏本番な感じがしますね

20250723_173312_R.JPG

こn赤いやつもヤマユリなのかな
ヤマユリはあっという間に散ってしまうから
いままでは結構見落としていたのだけど
ワンコの散歩があるから 今年はじっくり見れます

だけど暑いから車においておくわけに行かない昼飯時

20250726_141610_R.JPG

店内で一緒に居られる
ワンストーンカフェ KINUさんへ

20250726_142706_R.JPG

ここへ来たら日替わり定食一択で

20250726_143210_R.JPG

どどーんと

定食の魚は2種類から選べました
ちょっと苦手なものがあるときは相談されると良いと思います

なんってたって デザート含めて13品あるんですから

今日も美味しくいただきました

室内が心配なワンコにはテラス席もありますよ

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

IMG_7497_R.JPG

塩尻へ行く途中(正しくは岡谷、諏訪かな)にある吹き流し
ヘリポートのあるお店へ行きました

IMG_7499_R.JPG

のどか牧場直営 たまご屋キッチン

軽井沢から新和田トンネルを抜ける手前の長和町にあります

IMG_7500_R.JPG

食事メニューは
卵かけご飯定食
目玉焼き定食
オムライスに
おすすめ親子丼 の大体5種類だけ

IMG_7503_R.JPG

レギュラーサイズの目玉焼き定食にしました

五芒星のように並ぶ目玉焼きが美しい
ご飯丼はおやぢにはちょうど良いサイズ

で、味噌汁がまた美味しいんです

目玉焼きを一つづつ オン・ザ・ライス

醤油、煮切り、味噌ダレなど味変しながら戴きました

白飯も当然美味しいのだけど
おかわりまでいけませんでした

IMG_7508_R.JPG

締めのプリンいただいて

IMG_7510_R.JPG

ごちそうさまでした

おやぢのような前期高齢者向けの

卵かけご飯定食ライト(たまご2個)とか
目玉焼きライト(卵3個)、

ぷちたま定食(たまご1個)
ぷち目玉焼き(卵2個) もあって
さらにトッピング追加すると美味しい

え、ヘリポート?
緊急着陸用ですので ヘリで行かれる方は事前に連絡を

軽井沢からは1時間ちょっと
帰りは諏訪へ出たり、白樺湖まわりのドライブがてら良いんじゃないかな

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

妻の人が帰ってきている土曜日
軽井沢の最高気温予想31℃!

万座あたりへ避暑へ行こうかと車を走らせて

IMG_7511_R.JPG

午前9時に羽生田農園さんへ

IMG_7515_R.JPG

個人的に久保農園もいいけど羽生田農園の方が更にいい感じがします

IMG_7514_R.JPG

訳ありレタスなんて2つで100円!! 

IMG_7513_R.JPG

朝採れとうもろこしを買って来ました

20250726_185501~2_R.JPG

いつも通り農水省推奨の電子レンジ+αで食べたけど
甘さがすごかった

おやぢ人生でナンバーワンだと思います

昨日に続いて夜ご飯は米ぬき とうもろこしになりました

羽生田農園って土日限定とか勝手に思っていたのだけど
夏は休み無しで8時半から開店しているんですね

ちょっと遠いけど発地市庭よりレジ数も多いから良いかも

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

先日某所で買ったとうもろこしがイマイチだったので
それならば採れたてのやつを買えばよいのじゃないかと

午前9時に発地市庭へ

20250724_100702_R.JPG

レタス、キャベツのケース前は
ちょっとした朝ラッシュの電車並でした (^_^;)

で、とうもろこしとモロッコインゲン買ってきて

農水省推奨の食べ方は
薄皮まで皮を剥いでから
ラップで包んで1本5分/600W
ビニール袋に塩水を作っておいて熱々のとうもろこしを浸けて
暫く放置

熱が取れたら(といってもぬるま湯ぐらいの温度ですが)
ラップと薄皮を剥いで

20250724_121027_R.JPG

どーん 塩を振らないので塩味がまだらにならなくて良いです
塩分足りないなと思ったら芯を吸えば塩水が出てきたりして

美味しくいただきました

暫く続きそうなトウモロコシフィーバー

20250722_120501_R.JPG

そうそう、モロッコインゲンはお昼の半田麺といっしょに
天ぷらにしました

どうして天ぷらって作りすぎちゃうんでしょうね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250707_093416_R.JPG

どうも、昭和のお菓子に心惹かれるおやぢです
お菓子も高くなったなぁとよく見れば サイズが大きいんですね
やれやれ

20250711_060542_R.JPG

田舎暮らしを始めて8年近く

20250716_153427_R.JPG

立科町の中央公民館で用事が遭ったときのお話

20250716_153434_R.JPG

ここに限らず土足厳禁な公的施設の多いこと
なんでだろうと 不思議だったのだけど

そういえば お客様のところへ行ったときに
白いタイルを泥で汚したことがありました

そうなんです
都会じゃあまりないけど
舗装されていない場所がたっぷりあるのが田舎(軽井沢もだよっ)

なのでスリッパに履き替えて入るのが常識みたいになってました
今でも 役場や役所へ行くと「靴が汚れている方はスリッパに履き替えて下さい」
って書いてありますよね

農作業や外作業で泥だらけの長靴とか履いていたら
これは嬉しいサービスと思うのか
そのままで良いじゃないと思うのか

そういえば軽井沢中央公民館も玄関から一段上がったところがフロアですよね
昔はスリッパに履き替えていたのかも

郷に入っては郷に従え って大事かな

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250720_115449_R.JPG

ワンコに優しいお店が多くて助かる軽井沢

プリンス通りがセブンイレブンから駅まで大渋滞だった日

成沢にある hipさんへ行ってきました

20250720_115457_R.JPG

よくある天幕の部屋じゃなくて、プレハブだけど建屋です
しかもエアコン装備 すげー

20250720_115557_R.JPG

恥ずかしながら初訪問、開店したときから場所は知っていたけど
爺さん独りでカフェってちょっと恥ずかしい (^_^;)
ワンコが居れば最強になれます(ホントか?)

で ブランチメニューは色々とあるのですが

日曜日の特別メニュー  サンデースペシャル

20250720_120044_R.JPG

素敵なワンプレートのチキンサラダが美味しいっ

20250720_120136_R.JPG

そして このとうもろこしのポタージュが美味しいこと
ボウルでお願いして両手で持ってゴキュゴキュ飲みたかった

なので妻の人がお江戸へ行ったあと
JAで

20250720_133255_R.JPG

とうもろこし買ってきました

北軽井沢の羽生田さんへも買いに行かなくては...

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

3本線 - おやぢの呟き リターンズ

| コメント(0)

20250717_182930_R.JPG

ヤマユリ咲いて夏本番

大阪の人に言わせると東京モンはミミッチイと言われたことがあります

そうかなー って 東京弁で答えたら

20250718_114840_R.JPG

マヨネーズの出口が1つじゃん って答えられました

それ以来 マヨネーズの出口は3本にしたいのだけど
お江戸ではなかなか売っていない3本マヨネーズ

軽井沢にはあります
やはり長野県って関西文化というか中京文化というっか
東西が入り混じった風土な感じがします

そういえば

20250720_133250~2_R.JPG

キャベツのシーズンなので
マヨネーズ消費量も増える季節

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

朝ご飯を食べてからの早めの昼食って
朝ご飯たべてるからブランチじゃないよねぇ

変なところがきになるおやぢです

そんな土曜日
バイパスより北側は混んで行く気はないのですが

女街道沿いのカフェ春木さんへ行きました

決めては

20250719_111148~2_R.JPG

テラス席でワンコOK だけじゃなくて

軽食が美味しいという話でした

20250719_104016_R.JPG

最初はデッキ独り占め

朝ご飯は

20250719_104948_R.JPG

ホットサンドセット

20250719_104819_R.JPG

アイスコーヒーで

20250719_105417_R.JPG

さらに ゆで卵(たぶん作り置きしていない感じ)
エッグカップって本当に久しぶりです
家では毎朝ゆで卵食べることが多いけど、自宅だと
使わないですよね

マスターも犬好きでありがたかったです

が、

おやぢとしては室内にあるオーディオセットが気になりました
ワンコ留守番とか... できないよなぁ

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

ワンコの散歩ルートの一つにあるのが

20250716_174332_R.JPG

自家製野菜を分けてもらえる無人販売
実にありがたい季節になりました
これで しばらくは ツルヤとか北軽井沢とか小諸とかへ
行かなくてもなんとかなります

20250716_174202_R.JPG

モロッコインゲン、ナス、トマト、きゅうり

20250716_174204_R.JPG

そしてブルーベリー

妻の人は毎朝ヨーグルトを食べるので
果物があるととても良い感じになりますね

先日はナスでポン酢炒め(だったっけな)を作ってくれたり
野菜中心のおかずが並びます

20250716_210526_R.JPG

モロッコインゲンは 素麺のお供で天ぷらだったり
オムレツだったり電子レンジで温めてポン酢かけて食べたり

野菜の摂取量が増える季節です

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

朝晩にエゾハルゼミが鳴くようになった軽井沢
軽井沢に来てはじめの頃は なんで初夏にミンミンゼミが鳴くんだろうかと
不思議だったおやぢです

20250720_064552_R.JPG

朝の散歩で大回りルート(ルートはワンコが決めます)すると
浅間山がくっきりと

20250720_063347_R.JPG

でも 雲は秋????

農地の大規模改修をしているところには熊も出るけど

20250720_064843_R.JPG

足跡は鹿ばかり
鹿がいると熊が逃げるとどこかで読んだけど本当ですかね

20250720_063339_R.JPG

ね、本当ですかねぇ

20250720_070024_R.JPG

レイクガーデンのアサザも咲き始めて
薔薇の次の楽しみになりました

よく見ると太陽の方向を向いて咲いているんですよ
軽井沢だと72ゴルフとかにも咲いていて
あまり珍しくないのだけど 実は貴重な植物なんです

次は やまゆりで季節を感じるのかな

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

立科町の中央公民館で半日過ごしたときの話

20250716_155211_R.JPG

夕飯のおかずが買いたくて寄ったのが望月のえちごやさん

16時過ぎだったので駐車場はほぼ満杯

20250716_155226_R.JPG

魚とか肉が良い感じで、地元の野菜たちもいい感じ

20250716_191058_R.JPG

マグロの赤身 450円で大盛り

20250716_191126_R.JPG

サバ塩も

20250716_191131_R.JPG

甘塩の銀鮭も太くて立派

まぁ 塩鮭はさらに塩振って辛い塩鮭にするんですけどね

佐久のナナーズとえちごやさん
魚を買うならここまで行きたいと思います

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

いよいよハイシーズンになってきた軽井沢

20250202_130543_R.JPG

トンボの湯とか千ヶ滝温泉とか八風温泉とか
なかなか駐車するのもちょっと大変(千ヶ滝は大丈夫かな)

そんな貴方へおすすめなのは

ゆうすげ温泉と双璧な

20250221_130340_R.JPG

塩壺温泉ホテル

20250221_125544~2_R.JPG

12時頃に行くのがちょっとおすすめ
ゆったりと過ごせます

しかも 泉質はトンボの湯と同じ感じで
粘土っぽい感じで 油温も温めで夏にピッタリ

あとは

20231226_123249_R.JPG

追分駅ちかくの木漏れ陽の里とか 良いですよね

平日独り暮らしだと湯船にお湯を張るのが
もったいなくてシャワー生活なんです

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

こう暑いとワンコ連れで行ける食事処...
あれ、これって何回も書いた感じが

3歩歩くと記憶が飛ぶおやぢです

20250712_123011_R.JPG

お昼にプリッキーヌ行きました
ひょっとしたら今の店舗で昼に行くのは初めてかも

20250627_192735_R.JPG

妻の人はガパオライス

20250712_123844_R.JPG

おやぢはパッタイ

20250712_121040_R.JPG

ランチメニューにはサラダと飲み物が付きます

サラダのドレッシングが東南アジア風でとてもいい感じ

あーこれでシンハー飲めたらなぁ

20250712_123011_R.JPG

ブログ書いているときに気がついたけど
300円プラスでシンハーのグラスが飲めたんだ

昼はおつまみメニューは(多分)ないけど
昼から生ビール飲めるのはちょっとうれしいかも

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

ワンコが来てから毎日散歩しているので
日々の変化が新鮮なおやぢです

馬取から発地へ抜ける南軽井沢教会の近くから
山の周りをぐるっと廻る散歩コース

20250618_054904_R.JPG

軽井沢町で最初にできたメガソーラー
パネルが丸見えで浅間山の風景が台無しです
これって4メーターぐらい掘り下げて設置とかできないのかな

これ以降軽井沢町のメガソーラーは設置が難しくなったのだけど
メガソーラーとアスファルト舗装とどっちが環境に悪いのかなと
悩みどころであります

20250618_055012_R.JPG

先日火事があった場所はすっかり更地になっていて

20250618_055038_R.JPG

反対側には別の厩舎ができていました
建設途中は不思議な宿泊施設だなと思っていたけど
窓から顔を出している馬たちのかわいいこと

犬連れなので近くに行けないのがちょっと残念
びっくりさせて馬たちが怪我したら大変なので

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

浴槽にお湯を溜め始めても気が付かないみたい
で、何故か外出するわけでもないのに抱っこされた家のワンコ

1752369563007_R.jpg

月に一度のシャンプーなんです

今回は浴槽に10センチぐらいのお湯を張って中に入れたら
縁に手をかけてなにするんですか? な感じ

1752369563556_R.jpg

シャンプーでゴシゴシ

毎回頭の石鹸が上手く濯ぎできていない感じがしていたので
ちょっと長めに頭にかけたら

1752369563411 (1)_R.jpg

こんな顔になりました

風呂上がりは妻の人にまかせて今月も無事シャンプーできました
洗うのはおやぢ独りでOKなのだけど
ドライヤーとかは妻の人が居ないとできないよね

独りでやると脱衣所でセルフ脱水のブルブルやられて
後始末が大変だから 妻の人に大感謝です

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

気温が落ち着いてきたとは言っても
車の中でワンコを待たせるには程遠い夏

軽井沢にはワンコと店内に入れるお店が多くて助かります

で、塩沢交差点近くの 黒柳さんでお昼にしました

20250713_120940_R.JPG

焼き肉でお昼も良かったのだけど

20250713_121437_R.JPG

おやぢは石焼きチーズカレー
肉がゴロゴロ入っていて実に美味しい
しかも肉はホロホロと歯が要らない感じ

20250713_121641_R.JPG

妻の人は石焼きチーズビビンハン

20250713_122244_R.JPG

ワンコメニューもあって

20250713_120938_R.JPG

鳥のささ身いただきました

20250713_121229~2_R.JPG

黒柳さんはワンコ専用の部屋があって、
リードをつなぐフックもあって
ほかのお客様に気を使わなくて済むから助かります

20250713_122345_R.JPG

次は夜に焼肉食べたいと思います

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250711_105312_R.JPG

某システムのためにテスト用で試してみた中国本土製のタブレット
このメーカーは初めてです

10インチのSIMフリータブレット
ちょっと重い感じがするのだけど
サクサクと設定をして

Screenshot_20250711-111734_R.jpg

SIMカードを挿してAPNの設定をしたのだけど

通信できません (T_T)

APNアドレスとかユーザ名とかを10回ほど確認したのだけど
間違ってないしなぁ

試しにメインの携帯電話のSIMカードを挿してみたら
通信できるし

ひょっとしてデータ専用のSIM(Docomo回線だけどリセール会社のやつ)が駄目?
じっくり違いを観察すると

Screenshot_20250711-120133~2_R.jpg

APNタイプが違ってました
今までたくさんの中国本土製タブレットの設定をしたけど
既定値のここが違っているのは初めてでしたw

SIMベンダの設定手順書にも書いてないし
久しぶりにワクワクしました(きっとM気質なんです)

20250711_122234_R.JPG

で、Amazonでは2年間保証と書いてあるけど
連絡先が スカイプとWhatsappにメール(香港の)で
電話連絡は アメリカと英国とドイツ (^_^;)

本番で使用するのは日本の総代理店から購入するので
6ヶ月保証だけで十分なんですけどね

タブレットなんて初期不良以外は買い替えた方が安いから
これで良いのだ(と自分を納得させてます)

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

最近のコメント

アセット

  • 20250801_102044_R.JPG
  • 20250801_092640_R.JPG
  • 20250801_091840_R.JPG
  • 20250801_133207_R.JPG
  • 20250730_151340_R.JPG
  • 20250730_151336_R.JPG
  • 20250730_110232_R.JPG
  • 20250730_110143_R.JPG
  • 20250730_110244_R.JPG
  • 20250725_145839_R.JPG

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1